無料ブログはココログ

アウトドアースポーツ

青木湖 クリヤーSUP体験

ライオンアドベンチャー主催の青木湖クリヤーカヤック、

クリヤーSUP体験会に行ってきました。

宿泊施設関係者を対象にしたシーズン前の

体験会です。SUPやカヤック本体の

ボード自体全体が透明ですので、足元から湖底も見渡せ、

大変快適で誰でも楽しい気分になります。この夏是非挑戦してみては!

Supaokiko

白馬サイクルフェスタ!

1560213696853_2thumb1thumb1

 

第五回白馬サイクルフェスタが開催されました。
 

前日の雨で開催が心配されましたが、朝雨も上がり、

気持ちの良い日和となり、多くの皆さんが春の白馬山麓を

快走されました。私もボランティアで参加させていただきました。

専用テニスコートオープンしました。

白馬の森にあるちゃうちゃうのテニスコートオープンしました。

冬期は積雪のため使用不可となっていたコートですが、

5月から利用可能となりました。

これから楽しむのによい季節となりました。

Kimg0929 
一緒にテニスをやってみませんか。

今日の唐松岳山頂

Karamatudake

八方池までの日帰り予定が、気分良く唐松岳山頂まで、

行ってしまいました。紅葉はまだ少し早かったのですが、

ナナカマドの色つきがこれから楽しみですね。

八方尾根のトレッキングはこれからが最高♪

白馬村テニス大会

恒例の白馬村テニス大会がグリーンスポーツの森で

開催されました。梅雨時にもかかわらず好天に

恵まれ、村内外から多くの人が参加されました。

今日は珍しく夫婦2人で参加し気持ちの良い

汗を流すことが出来ました。

Tenisu4

昼間はバーべキューで仲間達とテニス談議に

花が咲き、充実の1日です。

スタッフの皆さんに感謝感謝。

ちなみにこの日は運良く

優勝することができました。

又次回もチャレンジするつもりです。

「白馬の森」で仲間たちとテニス&バーべキュー!

テニス好きな仲間たちが白馬の森に集まって

バーべキューとテニスを楽しみました。

日中日差しは強いものの

木陰に入ると爽やかな風が気持ちいい。

Tenisu3

バーべキュウは前日釣った岩魚と

カルビー肉や野菜を、炭火で焼いて食べれば、

もう言うこと無し!

Babekyu1

白馬はこれからアウトドアースポーツ

トレッキング、登山といろいろと楽しむ

には最適の季節。

こんな休日が最高に気持ちいい!

ペンションちゃうちゃうのホームページhttp://web.hakuba.ne.jp/chauchau/index.html

フィシング体験・渓流つりプラン始まります。

今年も「ヤマニー・カワニー」フィシング体験プランがスタートします。

それに先かげて、村内のフィシング体験に行ってきました。

好天が続きのせいで、例年より水量が少なくつりやすい環境でした。

えさ釣り、ルアー、フライどれにも反応があり、

楽しいフィシングとなりました。

Iwana

活性がいいせいか、なんといきなり尺イワナが・・・

あとは25センチから15センチほどのヤマメが

5匹ほど。今年はなんだかいけそうな気が・・

Iwana3

Iwana4

村内には姫川本流と松川、平川、犬川の

支流に別れますがどれも禁猟前の9月まで、

可能です。コンビニで入漁券も販売しますので、

お立ち寄りを。

ペンションちゃうちゃうのホームページ

ペンションちゃうちゃうスタッフ紹介

今年のちゃうちゃうスタッフさん。

皆さんキャリヤ充分

バリバリのスノーボーダーです。

Arubaito2

左から三重県四日市市の輝君

一番の若手ですがボードは気合十分。

一番の成長株。腕前はなかなかのものです。

中央紅一点のなぎさちゃん石川県小松市

出身で白馬でのボード暦はベテラン級?

(元ツアコンやリゾートホテル経験もあり、

旅行や自然は大好き人間)

右サイドは奈良の良太クン

学生最後の思い出にペンション

に応募を、元野球部で元気さが売りです。

来月から銀行員に内定済みとか。

Arubaito

みんな飛ばし屋なんで怪我だけは気をつけて

最後まで白馬五竜ゲレンデ楽しんでくださいね。

日本海釣行

日本海の糸魚川までは昔に比べ、

アクセスもずいぶん良くなり、1時間ほどで

姫川港に着くことができます。春や秋は

糸魚川周辺でショアーや堤防からさまざまな

海の幸を釣り上げる事ができます。

P5140239 P5140234

一番の狙いはフクラギ(イナダ)やキス、カレイ、

アジやアイナメですが潮通しの良いところであれば

良型のカンパチや平目があたることも。

この日の釣果はフクラギ40センチ3本、カレイ2枚

中アジ多数でおまけにダツがつれました。

ペンションちゃうちゃうhttp://www.chauchau.jp/

久々のウオールでのクライミング

大町運動公園内にあるクライミング練習用の壁で汗を流してきました。久々ですのでちょっと疲れましたが、登り終えると爽やかな満足感があります。まだ初級レベルですので、もう少し腕を磨いていきたいと思います。P4180290

その他のカテゴリー

最近のトラックバック

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30